
こんにちは。
『私立さつきや図書館』館長(サイト管理人)の「さつきや」です。
今回は、埼玉県内でハンドメイド作品を委託販売できるお店を厳選してご紹介いたします。
お店を選ぶ際には、次のような条件を重視しています。
埼玉県外に住む作家さんでも利用できる店舗もありますので、県内在住でない方にも役立つ内容になっています。
「どこに委託販売をお願いすればいいのだろう?」と迷っている方にとって、埼玉県での活動を広げるきっかけになるはずです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
委託販売先へ問い合わせる際の心構えとマナー

気になる委託販売先を見つけたら、まずは思い切って問い合わせをしてみましょう。
ただし、そのときに大切なのは「お店の方も限られた時間の中で対応している」という意識を持つことです。
誠実で丁寧なやり取りを心がけることで、良好な関係を築きやすくなります。
ここでは、問い合わせの際に押さえておきたいポイントを整理しました。ぜひ参考にしてみてください。
公式サイトやSNSなどで公開されている情報は必ずチェックしておく
問い合わせの前に、公式サイトやSNSをしっかり確認しておきましょう。
料金体系や利用規約など、必要な情報を事前に公開しているお店も多くあります。
調べればわかる内容まですべて質問してしまうと、お店側に余計な負担を与えてしまうことになりかねません。
まずは自分で情報を整理し、それでも疑問が残る部分についてのみ問い合わせるのがスマートな方法です。
言葉遣いは丁寧に、礼儀を意識する
問い合わせは、お店との最初の接点です。
第一印象を良くするためにも、礼儀を意識した言葉選びを心がけましょう。
「今、委託できますか?」
といった自分の要件だけ伝えることは避けましょう。
以下の内容を添えると好印象につながります。
お互いが安心できる雰囲気をつくることが、信頼関係を築く第一歩です。
作家とお店は対等な立場であることを理解する
委託販売は、作家とお店が協力して一つの目標に取り組む仕組みです。
どちらかが上、下という関係ではなく、対等なビジネスパートナーであることを忘れないようにしましょう。
お互いの立場を尊重しながら協力していく姿勢が大切です。
「~してほしい(してくれない)」など、一方的な受け身になったり、逆に遠慮しすぎて自分の意見を伝えられなくなったりすると、良い関係は築けません。
返信が遅れても慌てずに待つ
問い合わせをしても、すぐに返事が来ないことも珍しくありません。
多くのお店では、接客や業務の合間に対応しているため、返信に時間がかかることもあります。
特に、委託販売を本業と並行して運営している店舗では、さらに対応が遅れるケースもあります。
そのようなときも焦らずに待てるように、時間と気持ちに余裕を持てるようにしましょう。
もし連絡のペースがどうしても合わないと感じた場合は、委託先を再検討するのも一つの選択肢です。
委託を見送る際も、必ずお礼を伝える
最終的に、そのお店での委託を見送る判断をすることもあるでしょう。
お店の方も「どうなったのだろう」と気にかけている場合があります。
何も連絡せず一方的にやり取りを終わらせてしまうと、相手に不信感を与えてしまうことになりかねません。
丁寧なやり取りで締めくくることは、今後の新しいご縁やチャンスにつながる可能性もあります。
最後まで誠意を持って対応することが、信頼を築く秘訣です。
スポンサーリンク
埼玉県で委託販売できるおすすめのお店14選

ここからは、埼玉県内でハンドメイド作品を委託販売できるショップをご紹介します。
県内には数多くのお店があり、立地や来店するお客さまの層、取り扱っている作品のテイストなどによって、それぞれ異なる魅力を持っています。
埼玉県で委託販売先を探している方は、ご自身の作品の雰囲気や活動スタイルに合ったお店を見つけるヒントにしてみてください。
なお、今回掲載している店舗であっても、時期によっては新規の委託作家を受け付けていない場合があります。
最新の募集状況については、必ず公式サイトやSNSを確認するか、ご迷惑にならない範囲で直接お店へ問い合わせることをおすすめします。
【※この記事は2025年9月25日の情報をもとに執筆しています】
mei select stone(和光市)
mei select stoneは、埼玉県和光市にあるハンドメイド作品の委託販売店です。
店舗販売のほか、ネットショップ、インスタライブ販売も行っています。
全国から委託が可能で、現在60名以上のハンドメイド作家さんが参加しています。
2024年12オープンしたばかりのきれいなお店です。
- 店舗紹介
| 店名 | mei select stone |
| 住所 | 〒351-0114 埼玉県和光市本町15-1 |
| 営業時間 | 11:00~17:00 |
| 定休日 | 水・日曜日 |
| 公式HP | https://meiselectshop.square.site/ |
ハンドメイド雑貨店 Ann House(八潮市)
埼玉県八潮市にあるハンドメイド雑貨店 Ann Houseです。
店頭販売にだけでなく全国発送にも対応。
店舗は県道102号線沿いに位置し、15坪の広さがあります。
委託販売の募集はInstagramで告知されており、詳しくはDMでの問い合わせとなります。
店舗前での販売やワークショップも可能です。
- 店舗紹介
| 店名 | ハンドメイド雑貨店 Ann House |
| 問い合わせ | Instagram DM |
| 住所 | 〒340-0802 埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1490-5 |
| 営業時間 | 11:00~16:00 |
| 定休日 | 日・月曜日 |
コエドリボン(川越市)
コエドリボンは埼玉県内の観光地としても有名な小江戸川越にある手芸リボン専門店です。
ピンクのドアが目印の可愛い店舗です。
公式サイトの情報によると、委託販売は1回につき2~3人の募集とのこと。
興味のある方はこまめに情報をチェックしておくと良いでしょう。
委託料は販売手数料30%です。
- 店舗紹介
| 店名 | コエドリボン (アイリボンテラキ) |
| 問い合わせ | Instagram DM |
| 住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町2-13 |
| 営業時間 | 11:00~17:00 ※火水金の15時以降の来店は要予約 |
| 定休日 | 月・木曜日 |
| 公式HP | https://www.i-ribbon-teraki.com/ |
古里や【ハンドメイドマンション】(川越市)
古里やは、埼玉県川越市にあるお店で、国産の鍋やフライパン、厨房小物、自然食品、御朱印帳など、幅広い商品を取り扱っています。
店内に設置されている【ハンドメイドマンション】でハンドメイド作品の委託販売にも対応しています。
ただし、アクセサリー類や陶芸作品、食品は取り扱い対象外となっているので、委託を検討する際は注意が必要です。
棚のサイズは横幅86cmと、ゆったりとしたスペースが利用できる点が魅力。
委託作家の募集情報はInstagramで告知されており、委託条件や問い合わせ方法、料金などが詳しく掲載されています。
まずは公式アカウントを確認して、最新情報を把握してから問い合わせるとよいでしょう。
- 店舗紹介
| 店名 | 古里や(ふるさとや) |
| 問い合わせ | 電話 |
| 住所 | 〒350-1137 埼玉県川越市砂新田2丁目19−8 リバプールNC |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 月・金曜日 第一日曜日 |
| 電話番号 | 049-293-5337 ※お店に負担をかけないよう、事前に利用規約・問い合わせ方法などを確認してから問い合わせしましょう |
スポンサーリンク
Cafe 豆うさぎ(所沢市)
埼玉県所沢市の「Cafe 豆うさぎ」では店内にレンタル棚が設置されており、ハンドメイド作品の委託販売に対応しています。
契約などの手続きの際には原則、来店が好ましいようですが、遠方の場合には電話などで対応してもらえるとのこと。
レンタル棚の料金と売上金の振込手数料はかかりますが、販売手数料無料なのは嬉しいポイントです。
公式サイトから規約・料金などを詳細に確認できます。
- 店舗紹介
| 店名 | Cafe 豆うさぎ |
| 問い合わせ | 電話・店頭 |
| 住所 | 〒359-1111 埼玉県所沢市緑町3丁目14-11 |
| 営業時間 | 11:00~15:00 (LO14:30) |
| 定休日 | 木曜日 |
| 公式HP | http://cafe-mameusagi.com/zakka.html |
| 電話番号 | 04-2925-5932 ※お店に負担をかけないよう、事前に利用規約・問い合わせ方法などを確認してから問い合わせしましょう |
Cafe&手作り雑貨 よつば(所沢市)
「Cafe&手作り雑貨 よつば」は、埼玉県所沢市にある、モーニング・昼・夜と時間帯ごとに異なるスタイルを楽しめるユニークなカフェです。
モーニング・昼・夜の各時間帯で営業日が異なるため、開店している時間帯は日によって違います。
ハンドメイド作品の委託販売も行っており、販売手数料は不要、棚料金は月額800円からとリーズナブル。
期間は1か月から利用できるため、委託販売が初めてのハンドメイド作家さんでも気軽に挑戦できます。
- 店舗紹介
| 店名 | Cafe&手作り雑貨 よつば |
| 住所 | 〒359-0041 埼玉県所沢市中新井3-16-12 |
| 営業時間 | 【モーニングカフェ】 7:00~12:00 【昼カフェ】 11:30~16:00 【夜カフェ】 18:00~21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 参考リンク | 【カフェ予約】 https://yotuba.edisone.jp/ |
オレンジテーブル(所沢市)
オレンジテーブルは、埼玉県所沢市にあるコミュニティスペース「オレンジタウン」内のカフェレストランです。
オレンジタウンは、カフェのほかセミナールームや保育園などを備えた地域密着型の複合施設で、地域交流の拠点として親しまれています。
オレンジテーブルでは、2019年にハンドメイド作品の委託販売をスタートしましたが、しばらくの間休止されていました。
2025年に委託販売が再開され、再び作家さんの作品を店内で紹介しています。
委託販売についての問い合わせは、オレンジテーブル宛てに行うよう案内されています。
参考リンク:2025年8月27日Instagram投稿
- 店舗紹介
| 店名 | オレンジテーブル(オレンジタウン内) |
| 問い合わせ | オレンジテーブルへ問い合わせ |
| 住所 | 〒359-1163 埼玉県所沢市西狭山ヶ丘1-2475-1 |
| 営業時間 | 10:00~16:00 |
| 定休日 | 日祝日、年末年始など |
| 公式HP | https://orangetown.net/orangetable/ |
サヤマセレクト(狭山市)
サヤマセレクトは埼玉県狭山市にあるハンドメイドショップです。
西武新宿線「入曽駅」から徒歩5分ほどの場所にあるアパートの1室で営業しています。
全国からの委託販売に対応しており、店頭販売のほか、インスタ販売も実施。
全国発送も可能です。
ポップアップ・オーダー会・ワークショップなどを行う催事スペースも完備しています。
- 店舗紹介
| 店名 | サヤマセレクト |
| 住所 | 〒350-1316 埼玉県狭山市南入曽652-5 サヤマハウスC-102 |
| 営業時間 | 10:00~15:00 or 19:00 |
| 定休日 | 日・月・火曜日 |
スポンサーリンク
まちおこしカフェ(鳩山町)
鳩山町コミュニティ・マルシェは、埼玉県比企郡鳩山町にある、移住推進や起業支援を目的とした公共施設です。
館内にある「まちおこしカフェ」で、ハンドメイド作品の委託販売を受け付けています。
募集は年2回行われ、12月締切で2月から、6月締切で8月から出品開始となります。
委託販売に参加できるハンドメイド作家さんは、比企郡近隣にお住まいの方限定です。
※対象地域の詳細は公式サイトに記載があります。
利用料は月額1,000円に加え、売上の20%。出品物に貼るラベル代として1枚3円が必要です。
- 店舗紹介
| 店名 | まちおこしカフェ(鳩山町コミュニティ・マルシェ内) |
| 住所 | 〒350-0313 埼玉県比企郡鳩山町松ヶ丘1丁目2-4 |
| 営業時間 | 鳩山町コミュニティ・マルシェ:9:00~17:00 |
| 定休日 | 祝日・年末年始 |
| 公式HP | https://hatoyamacm.tumblr.com/machiokoshicafe |
ハンドメイドと雑貨のお店mini*(さいたま市)
「ハンドメイドと雑貨のお店mini*」は、埼玉県さいたま市にある、オープンから10年以上の実績を持つハンドメイドショップです。
店舗は大宮駅から徒歩8分、氷川神社参道近くの路地裏にあり、明るく可愛らしい店内が魅力のお店です。
委託販売の新規募集をする際は、各SNSで告知されます。
遠方からの郵送での納品にも対応していますが、来店が可能で棚の管理を自分で行える作家さんが優先となります。
契約期間は初回のみ3か月で、その後は1か月ごとの更新が可能です。
- 店舗紹介
| 店名 | ハンドメイドと雑貨のお店mini* |
| 問い合わせ | 各SNS DM・メール ※委託販売の応募申込はDM不可 |
| 住所 | 〒330-0846 さいたま市大宮区大門町3-200 |
| 営業時間 | 12:00~19:00 |
| 定休日 | 火曜日、第2・4水曜日 |
| 公式HP(リットリンク) | https://lit.link/mi3ni2 |
| 公式ブログ | https://ameblo.jp/mini-saitama/ |
| メールアドレス | contact@mi-ni.biz ※お店に負担をかけないよう、事前に利用規約・問い合わせ方法などを確認してから問い合わせしましょう |
上尾の魔女カフェ(上尾市)
埼玉県上尾市の「上尾の魔女カフェ」は、特定非営利活動法人マダムウィッチーズが運営するカフェ&バルです。
店内ではハンドメイド作品の委託販売を行っており、販売手数料は20%、月額の固定費は不要。
上尾の魔女カフェは、障害のある方が働きながら社会参加を目指す「障害者就労支援施設B型」として運営されています。
※ B型事業所は、雇用契約を結ばずに自分のペースで働ける場です。作業を通じてスキルアップや社会とのつながりを得ることができます。
ハンドメイド作品の売上から支払う販売手数料は働く方々の工賃として活用されます。
作品を販売することで施設の支援につながるため、やりがいを感じながら委託販売をしたい作家さんにおすすめの場所です。
- 店舗紹介
| 店名 | 上尾の魔女カフェ |
| 住所 | 〒362-0066 埼玉県上尾市領家328-7 |
| 営業時間 | 【ランチ】火曜日~日曜日 11:00~17:00(LO 16:00) 【バル(居酒屋)】木・金・土曜日 17:00~21:00(LO 20:00) |
| 定休日 | 月曜日 |
| 公式HP | https://madamwitches.org/ |
Futur(さいたま市)
埼玉県さいたま市にあるFutur(フュチュール)は、パワーストーンやハーバリウムの販売、ワークショップなどを展開しているお店です。
店内にはレンタルBOXが設置されており、ハンドメイド作品の委託販売が可能です。
販売手数料は店頭販売が10%(イベントやネットショップの場合は20%)。
BOX代は月額300円からとリーズナブルで、初めて委託販売に挑戦する方にも利用しやすい価格帯です。
離島を除いた遠方からの委託も受け付けており、什器を自前で用意できる方なら全国から参加できます。
- 店舗紹介
| 店名 | Futur(フュチュール) |
| 住所 | 〒338-0003 さいたま市中央区本町東5-9-8 岩井アパート 103号 |
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
| 定休日 | 水・木曜日 (臨時休業あり) |
| 公式HP | https://www.h-futur.net/ |
| 公式Webショップ | https://futurmirai.stores.jp/ |
Augustana(富士見市)
Augustana(オーガスターナ)は、埼玉県富士見市にあるハンドメイドショップです。
ハンドメイド作品の委託販売のほか、資材の販売やワークショップも行われ、イベントも積極的に開催されています。
月額の固定費はかからず、売上が発生した場合のみ手数料40%がかかるシステムのため、「作品が売れるかどうか心配…」というハンドメイド作家さんでも低リスクで挑戦しやすいのが魅力。
委託作家の新規募集はSNSで告知されるので、興味がある方はこまめにチェックしておくとよいでしょう。
参考リンク:2025年1月17日Instagram投稿
- 店舗紹介
| 店名 | Augustana(オーガスターナ) |
| 問い合わせ | Instagram(@k.tokidoki.h) DMのみ |
| 住所 | 〒354-0024 埼玉県富士見市鶴瀬東2-8-22カーサけやき101 |
| 営業時間 | 10:00~16:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 公式HP(BASE) | https://heartgift.theshop.jp/ |
雑貨店ソウル&ソイル(入間市)
雑貨店ソウル&ソイルは、埼玉県入間市の人気お出かけスポット「ジョンソンタウン」にあるショップです。
レストラン「THE PORK SHOP」と併設されており、ハンドメイド作品の委託販売は店舗2階で行われています。
現在は160名以上のハンドメイド作家が出展しており、遠方からの参加も可能です。
アパレルやグリーン、食器、雑貨、犬用グッズなど幅広いジャンルの作品を委託販売できるのが魅力。
- 店舗紹介
| 店名 | 雑貨店ソウル&ソイル(THE PORK SHOP内) |
| 問い合わせ | Instagram DM |
| 住所 | 〒358-0002 埼玉県入間市東町1-5-8 平成ハウス21-S ジョンソンタウン内 |
| 営業時間 | 11:00~16:00 / 16:00~22:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 公式HP(THE PORK SHOP) | https://kafka.co.jp/shop/porkshop |
スポンサーリンク
ハンドメイド作品を委託販売するときの準備のコツ

埼玉県で自分のハンドメイド作品を委託販売できるお店が決まり、出店が確定したら、次に大切なのは販売に向けた準備です。
「何から始めればいいのだろう?」と迷う方のために、委託販売を始める前に確認しておきたい準備のポイントをまとめました。
※お店によって必要な準備やルールは異なります。
必ず、出店先の規約を最優先に確認してください。
委託販売ショップの規約を念入りに確認する
手数料の仕組みや売上金の振込方法、納品の流れや値札の形式など、委託販売のルールはお店ごとに異なります。
埼玉県で委託販売を行う際も、契約内容やショップ独自の規定をしっかり読み込んでおくことが欠かせません。
疑問点があればそのままにせず、事前に問い合わせて確認しましょう。
その方が、作家・お店の双方にとって安心です。
納品するハンドメイド作品の選び方と準備
どの作品を納品するか決めるときには、次の点を意識すると良いでしょう。
埼玉県内には、ハンドメイド専門店からカフェ併設型のお店まで、幅広いタイプの委託販売先があります。
お店の立地や訪れる方の好みに合わせて作品を選ぶことがポイントです。
定期的に入れ替えが可能な店舗なら、季節を意識した新作を投入するのも効果的です。
納品前には不良品が混ざっていないかを入念に確認し、扱いに注意が必要な作品には説明用のPOPを添えるなど、トラブル防止の工夫も忘れないようにしましょう。
委託販売品以外の準備物もそろえておく
埼玉県の委託販売ショップの中には、レンタルしたスペース(またはBOX)内を自由に装飾できるお店もあります。
作品をより魅力的に見せるために、ディスプレイ用の什器を準備すると効果的です。
ショップカードや名刺を置いておけば、リピーターやファンの獲得にもつながります。
ディスプレイを整える際は、スペースの大きさに合っていることと、作品が見やすいことが重要です。
飾り小物を置きすぎて作品が目立たなくならないよう注意しましょう。
スポンサーリンク
委託販売期間中に作家が意識して取り組むこと

埼玉県でハンドメイド作品を委託販売している間も、「お店にすべて任せて安心」という姿勢はおすすめできません。
作家自身が積極的に動くことで、より良い成果につながります。
ここでは、委託販売中に取り組んでおきたいポイントをご紹介します。
自分でも積極的に宣伝を行う
委託販売の宣伝は、お店と作家が協力して進めるのが理想です。
「自分の作品がどこのお店で購入できるのか」を、しっかり発信していきましょう。
- ハンドメイド販売サイトのプロフィールやお知らせ欄で告知する
- SNSで販売店舗を紹介する
- ショップカードに委託販売先の店舗名を記載する
特にSNSでの発信は大きな効果があります。
実際に「SNSでの告知」を出店条件にしている委託販売ショップもあるほどです。
委託中のハンドメイド作品を作家自身でも把握する
納品した作品は基本的に委託販売先が管理してくれますが、お店からの報告などをもとに、作家自身も状況を把握しておくことが大切です。
在庫を管理しておけば、紛失や数のズレに気づきやすく、トラブル防止につながります。
売れ筋を記録しておけば次回の納品計画に役立ち、売上アップにもつながります。
実際に売り場の様子をチェックする
委託販売先が通える範囲にあるなら、定期的に足を運んで売り場の様子を見てみましょう。
自分の作品の売れ行きやディスプレイの状態を直接確認できるほか、来店するお客さまの雰囲気も把握できます。
ほかの作家さんの作品や展示方法を観察することで、新しいアイデアを得られるのも大きなメリットです。
得られた学びを自分の活動に取り入れることで、次の委託販売や作品づくりに活かせます。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、埼玉県内で実店舗を持つおすすめの委託販売先をご紹介しました。
あわせて、委託販売を始める前に押さえておきたい準備のポイントや、出店後に必要な対応、委託販売中に作家自身が取り組むべき工夫についても解説しました。
埼玉県でハンドメイド作品の委託販売を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしながら、自分に合ったお店を見つけてみてくださいね。

今回もお読みいただき、ありがとうございました
▲『埼玉県で委託販売できるおすすめのお店14選』をもう一度見る
その他の地域はこちら⇨ ショップ紹介(委託販売)
【※この記事は2025年9月25日の情報をもとに執筆しています】
スポンサーリンク



コメント