
こんにちは。
『私立さつきや図書館』館長(サイト管理人)の「さつきや」です。
今回は、秋田県でハンドメイド作品の委託販売をしてみたいと考えている方に向けて、おすすめのショップを5軒ご紹介します。
お店の選定にあたっては、以下のようなポイントを基準にしました。
遠方からの納品に対応している店舗もありますので、秋田県外にお住まいの方でもぜひ参考にしてみてください。
秋田県で委託販売ができる場所を探しているハンドメイド作家さんは、ぜひこの記事を活用してくださいね。
スポンサーリンク
問い合わせ時のマナーと注意点

気になるお店が見つかったら、まずは問い合わせをしてみましょう。
その際は、お店の方も日々の業務の合間に対応されていることを意識して、丁寧で失礼のないやり取りを心がけたいですね。
委託販売の問い合わせで気をつけたいポイントを5つにまとめました。
【問い合わせ時のポイント】
公式サイトやSNSで事前に情報収集する
新規委託の受付状況や手数料など、基本的な情報はまず公式サイトやSNSで確認しておきましょう。
すでに案内されている内容を改めて尋ねると、お店の方にとっては手間になってしまうことも。
スムーズなやり取りのためにも、事前の下調べを忘れずに。
敬意を込めて丁寧な文章で問い合わせる
いきなり
「委託募集してますか?」
だけのメッセージは、ちょっと失礼な印象を与えてしまうかもしれません。
こうした要素をきちんと盛り込んで、丁寧な言葉づかいを意識してみてくださいね。
「対等な立場」でやり取りをする意識を持つ
委託販売は、お店と作家さんが協力して進める関係です。
お客様気分で「してもらうこと」ばかりを考えるのではなく、お互いに気持ちよく関われる関係性を築いていくことが大切です。
返信を急かさず、余裕を持って待つ
すぐに返事が来ないと不安になりますが、焦らずに待つ気持ちも大切です。
接客や仕入れの合間に対応してくださっているお店も多く、返信までに数日かかることもあります。
もし連絡スピードがどうしても気になるときは、他のお店も検討しつつ、自分との相性を見直してみてもいいかもしれません。
委託を辞退する際も感謝を伝える
やり取りの末に委託を見送ることになっても、感謝の気持ちはしっかり伝えましょう。
一言お礼を伝えるだけでも、印象は大きく変わります。
ご縁がなかったとしても、丁寧な対応は次のチャンスにもつながりますよ。
スポンサーリンク
秋田県で委託販売できるおすすめのお店5選

ここからは、秋田県内でハンドメイド作品の委託販売ができるおすすめのショップを5店舗ご紹介します。
お店ごとに雰囲気や客層が異なるため、自分の作風に合った場所を探す参考にしてみてください。
なお、掲載しているお店でも、時期によって新規の委託募集を行っていないこともあります。
最新情報は必ず公式サイトやSNSなどでご確認ください。
【※この記事は2025年7月7日時点の情報をもとに執筆しています】
雑貨&カフェ カーリタース(湯沢市)
秋田県湯沢市にある「雑貨&カフェ カーリタース」は、洋服や雑貨の販売に加えて、カフェスペースも併設されている、こだわりの詰まったお店です。
ハンドメイド作品の委託販売を希望する方は、「レンタルマイボックス」や「レンタルマイスペース」を利用することができます。
料金や支払い方法などの詳細は、公式ホームページに掲載されています。
興味のある方はまずそちらをチェックしてみてください。
陳列やレイアウトは作家さん自身で行う必要があり、月に2回以上の手入れが推奨されています。
継続的に来店できる湯沢市近隣にお住いのハンドメイド作家さんの委託販売先に適したお店です。
- 店舗紹介
店名 | 雑貨&カフェ カーリタース |
問い合わせ | 電話 |
住所 | 〒012-0031 秋田県湯沢市鶴館14-29 |
営業時間 | 平日 11:00~17:30 日曜・祝日 11:00~17:00 |
定休日 | 火・水・木曜日 |
公式HP | https://charitas.sakura.ne.jp/ |
電話番号 | 0183-72-2548 |
ホテルメルディア秋田(秋田市)
ホテルのロビーに設置されている珍しいレンタルボックスです。
場所は秋田市大町の「ホテルメディア秋田」。
レンタルボックスの管理会社・問い合わせ先は有限会社アイキアプランニングです。
月額1,650円から利用可能で、ホテル内という信頼性の高い立地が魅力です。
秋田県内はもちろん、遠方からの委託販売にも対応しているので、地元に限らず多くのハンドメイド作家さんが利用できます。
詳しい内容は、ホテルメディア秋田の公式ホームページ内「展示コーナー」のページに掲載されています。
- 店舗紹介
店名 | ホテルメルディア秋田 |
問い合わせ | 管理会社:有限会社アイキアプランニング E-mail:info@ikea-planning.com |
住所 | 〒010-0921 秋田市大町2-2-11 |
公式HP | 【ホテルメルディア秋田】 https://www.hotel-meldia.com/akita/ 【有限会社アイキアプランニング】 https://www.ikea-planning.com/ |
Cafeネノリア(大仙市)
秋田県大仙市にある「Cafeネノリア」は、羽州街道沿いに位置し、羽後境駅から徒歩約10分とアクセスしやすい場所にあります。
居心地のよいカフェの店内には、ハンドメイド作品を販売できるレンタルボックスも設置されています。
Instagramでは、委託販売されているハンドメイド作品や美味しそうなカフェメニューが紹介されていて、眺めているだけでも楽しめます。
- 店舗紹介
店名 | Cafeネノリア |
住所 | 〒019-2401 秋田県大仙市協和船岡字合貝106-1 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 日・月曜日 ※日曜日の営業はInstagramで要確認 |
公式HP | 【公式HP】 https://www.tazawaringyou.com/nenoria.html 【リットリンク】 https://lit.link/nenoria |
コミュニティサロン ゆかりの森たまちゃんち(潟上市)
「コミュニティサロン ゆかりの森たまちゃんち」は、秋田県潟上市にある民間集会所です。
居宅介護支援センターゆかりの森・追分に併設されており、どなたでも気軽に利用できます。
ハンドメイド作品の委託販売ができるレンタルスペースのほか、場所貸しスペースの提供も行っています。
スペースを活用してワークショップを開くことも可能なので、作品の販売だけでなく、交流や体験の場としても活用できそうですね。
- 店舗紹介
店名 | コミュニティサロン ゆかりの森たまちゃんち |
住所 | 〒010-0101 秋田県潟上市天王上北野4-297 |
公式HP | https://yukarinomori-tamachanchi.amebaownd.com/ |
ハリカ 大館店(大館市)
秋田県大館市清水にある「ハリカ 大館店」は、引き出物やお祝いの品など、贈り物全般に対応したギフト専門店です。
店内ではハンドメイド作品の展示・販売も行っており、実際に手に取って作品を見てもらえます。
現在、SNSの更新はあまりされていないご様子。
委託販売について詳しく知りたい場合は、大館市近郊にお住まいのハンドメイド作家さんであれば、直接店舗に足を運んで問い合わせてみるのがよさそうです。
- 店舗紹介
店名 | ハリカ大館店 |
住所 | 〒017-0046 秋田県大館市清水1-3-32 |
営業時間 | 平日 10:00~18:30 土日祝 10:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | https://harika-odate.jimdofree.com/ |
スポンサーリンク
委託販売先を選ぶポイント|自分に合ったお店を見つけよう

委託できるならどこでもOK!
と思う方もいるかもしれませんが、
委託販売は、あなたの大切なハンドメイド作品をお任せするパートナー選びでもあります。
長く気持ちよくお付き合いしていくためにも、自分に合ったお店を選ぶことが大切。
以下のポイントをチェックしてみてくださいね。
客層が自分の作品に合っているか
お店によって雰囲気や来店されるお客さまの層はさまざまです。
「自分の作品がどんな人に届いてほしいか?」を考えながら、次の点をチェックしてみましょう。
- お店の雰囲気やディスプレイの雰囲気
- 取り扱っている他の作家さんの作品のテイスト
- お店の立地(観光地・住宅街・駅チカなど)
自分の作品の魅力が伝わりやすい場所を選ぶと、手に取ってもらえるチャンスも増えますよ。
手数料や料金体系の確認
委託販売を始める前には、費用面もしっかり確認しておきたいポイントです。
とくに「売れなかった月でも固定費がどのくらいかかるか」は大事なチェックポイント。
出展にかかる総コストを把握したうえで、自分に合ったペースで活動できるお店を選んでみてください。
契約内容にしっかり目を通す
委託販売では、事前に契約内容を確認することがとても重要です。
以下のような点は、あらかじめ確認しておきましょう。
- 納品数や委託期間、更新のルール
- 売上精算のタイミングや方法
- 万が一の破損・紛失時の補償内容
わからないことや気になる点があれば、遠慮せずに質問して大丈夫です。
誠実に対応してくれるお店は、それだけでも信頼できる委託先の目安になります。
お店との相性も大切に
委託販売も、ハンドメイド作家さんとお店の「人と人」とのやり取りで成り立っています。
条件が良くても、やり取りに違和感がある場合は、無理をしない選択も大切です。
「このお店なら安心してお願いできそう」と感じられるかどうかが、委託販売を気持ちよく続けるための鍵になります。
スポンサーリンク
ハンドメイド作品の委託販売|メリットと注意点
秋田県でハンドメイド作品の委託販売を始める前に知っておきたい「メリット」・「気をつけたい点」についてご紹介します。
いいこともあれば、リスクもあるのが委託販売。
自分に合っている販売スタイルか、改めて確認してみてくださいね。
委託販売のメリット

制作に集中しやすくなる
ハンドメイド作品の販売って、意外とやることが多いですよね。
イベント出店なら什器の準備、搬入作業、値札つけ…
ネット販売なら梱包や発送、在庫管理、問い合わせ対応…
これらの作業に追われて、肝心の制作時間が減ってしまうことも。
委託販売では、お店が販売業務を担ってくれる分、作家さんは制作に集中しやすくなります。
イベント出店が苦手な方や、接客が不安な方にも向いている販売方法です。
新しいお客さまと出会えるチャンス
委託販売を通じて、自分のSNSやオンラインショップではなかなか届かない層の方にも作品を見てもらえるチャンスが生まれます。
秋田県の店舗に作品を置くことで、今までとは違った視点や反応に出会えるかもしれません。
作品を直接手に取ってもらえる
ハンドメイド作品は、写真だけじゃ伝えきれない魅力がたくさんありますよね。
委託販売なら、実物を見て触れてもらえるからこそ伝わる魅力があります。
お店で気に入ってもらえれば、その後ネットショップでリピーターになってくれる可能性もありますよ。
お店側がSNSやWEBで紹介してくれることも
委託販売店によっては、作家さんの作品を積極的に紹介してくれるところもあります。
自分とは違う視点で紹介してもらえると、新たな魅力の発見にもつながるかもしれません。
どんなふうに紹介してくれるのかも、お店選びのひとつの参考になります。
委託販売における注意点とリスク

委託販売にはたくさんのメリットがある一方、事前に知っておきたい注意点もいくつかあります。
始めてから
「こんなはずじゃなかった…」
とならないように、リスクについてもしっかり理解しておきましょう。
作品が売れ残る可能性がある
どんなに素敵なハンドメイド作品でも、必ず売れるとは限りません。
こうした要素によっては、長く売れ残ってしまうこともあります。
秋田県外から委託する場合、
作品の入れ替えや返送にかかる送料など、思わぬ出費につながることも。
事前に「売れ残った場合はどうするのか?」ということも確認しておくと安心です。
手数料や管理料など、費用がかかる
委託販売では、作品が売れたときの販売手数料に加え、月額の利用料(棚代など)が必要になるお店も多くあります。
販売形態 | 手数料 | 月額使用料 |
---|---|---|
ネット販売 (minne・Creemaなど) | 売上の10%前後が一般的 | 無料で利用できることが多い |
委託販売 | 売上の20~30%が一般的 | 棚代が必要なところも多い |
売上がない月でも固定費が発生する場合があるので、コスト面については事前にしっかり把握しておくことが大切です。
破損や紛失のリスクがある
委託販売では、店舗で展示している間にお客さまが作品を手に取ったり、商品が動いたりする機会があります。
こうしたリスクもあるため、万が一のときに備えて、契約時に以下のポイントを確認しておきましょう。
「補償がない=ダメなお店」というわけではありません。
事前に確認をして、納得しておくことが大切です。
お店とのトラブルが起きる可能性も
委託販売は信頼関係が重要な販売方法ですが、中にはトラブルに発展してしまうケースもあります。
といった基本的な対策をしておくと安心です。
実例|作品が返ってこなかったケース

実際に、さつきやの知人が体験したエピソードをご紹介します。
ある作家さんが、地方のハンドメイド委託販売ショップに作品を預けていたところ、ある日突然そのお店が閉店してしまい、連絡が一切取れなくなってしまいました。
何度も連絡を試みたそうですが、結局は返事もなく、預けていた作品も戻ってこなかったとのことです。
近年は秋田県内をはじめ、地方にも多くのハンドメイド委託販売ショップが増えてきましたが、残念ながらすべてのお店が長く続くとは限りません。
お店が閉店する際に、すべて誠実に対応してくれるとは限らないという現実も、頭の片隅に置いておきましょう。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、秋田県でハンドメイド作品を委託販売できるおすすめのお店をご紹介しました。
あわせて、
についてもお伝えしました。
秋田県で委託販売にチャレンジしたいと考えているハンドメイド作家さんにとって、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

今回もお読みいただき、ありがとうございました
▲『秋田県で委託販売できるおすすめのお店5選』をもう一度見る
【※この記事は2025年7月7日時点の情報をもとに執筆しています】
スポンサーリンク
コメント