ショップ紹介(委託販売)

福島県でハンドメイド作品を委託販売したい方へ!おすすめのお店14選

ショップ紹介(委託販売)
さつきや
さつきや

今回は、福島県でハンドメイド作品の委託販売を検討している方に向けて、おすすめのお店を14軒ご紹介します。

ご紹介するお店は、以下の条件を基準に選びました。

  • 福島県内に実店舗がある
  • 公式ホームページやSNSを運営している
  • 委託販売に関する記載が確認できた

中には、遠方からの納品に対応しているお店もありますので、県外にお住まいの方にも参考にしていただける内容です。

福島県で委託販売ができる場所を探しているハンドメイド作家さんは、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

問い合わせ時のマナーと注意点

気になるお店が見つかったら、問い合わせをしてみましょう。

その際は、お店の方も日々の業務の合間に対応してくださっているということを忘れずに、失礼のない、丁寧なやり取りを心がけるのが大切です。

以下は、ハンドメイド作品を委託販売したいときに気をつけたいポイントです。

  • 公式サイトやSNSで事前情報を確認する
  • 丁寧な文章で問い合わせる
  • お互いに対等な立場で接する意識を持つ
  • 返信を急かさず、余裕を持って待つ
  • 委託を見送る場合も感謝の気持ちを伝える

公式サイトやSNSで事前情報をチェックする

新しく委託作家を募集しているか?

販売手数料や利用料はいくらか?

まずは、お店のSNSやホームページでこういった基本情報をチェックしましょう。

すでに発信されている内容を改めて尋ねてしまうと、相手に余計な負担をかけてしまうこともあります。

スムーズなやり取りのためにも、事前の確認は忘れずに。

丁寧な文章で問い合わせる

問い合わせメッセージでは、相手に敬意が伝わるよう、丁寧な言葉づかいを心がけましょう。

たとえば、Instagramでいきなり
「委託募集していますか?」
とだけ送るのは、唐突で失礼な印象を与えてしまうこともあります。

  • 簡単なあいさつ
  • 作家としての自己紹介
  • 委託を希望している旨

一文ずつ丁寧に伝えることで、信頼のきっかけになります。

対等な立場で接する意識を持つ

委託販売は、お店とハンドメイド作家の協力関係で成り立つもの。

自分が「お客さま」のような気持ちで、希望ばかりを押しつけてしまわないよう注意しましょう。

もちろん、要望や質問を伝えること自体は悪くありません。

大切なのは、お互いの立場を尊重し合う姿勢です。

返信を急かさず、余裕を持って待つ

問い合わせをしたあと、返事がなかなか来なくて不安になることもありますが、焦らず待つ心の余裕も大切です。

ほとんどのお店では、接客など日々の業務の合間に対応してくださっています。

オーナーさん自身が本業を持ちながら運営しているケースも少なくありません。

どうしてもやり取りのテンポが合わないと感じた場合は、無理せず相性の良いお店を探してみても良いと思います。

委託を見送る際も感謝を伝える

やり取りをした結果、委託を見送ることにした場合も、その旨をきちんと伝え、時間を割いてくれたことへのお礼を添えるのがマナーです。

返信をせずに自然消滅させてしまうと、印象が悪くなってしまうことも。

最後まで丁寧なやり取りを心がけることで、また別の形でご縁がつながることもあるかもしれません。

スポンサーリンク

福島県で委託販売できるおすすめのお店14選

ここからは、福島県内でハンドメイド作品の委託販売ができるおすすめのお店を14店舗ご紹介します。

お店によって雰囲気や客層も異なるので、ご自身の作品やスタイルに合いそうな場所を探すヒントにしてみてくださいね。

掲載しているお店でも、時期によっては新規の委託作家募集を行っていないこともあります。
最新の情報は、公式サイトやSNS、もしくは直接のお問い合わせでご確認ください。

【※この記事は2025年7月10日時点の情報をもとに執筆しています】

handmadeshop「pobon」(郡山市)

福島県郡山市にあるhandmadeshop「pobon」は、2023年にオープンし、県内外からのハンドメイド作品の委託販売に対応しているお店です。

お店はTSUTAYA桑野店の中にあり、日常的に多くの人が訪れる場所なので集客力も期待できます。

朝9時から夜11時まで営業しているため、売れるチャンスが多いのもうれしいポイント。

なお、委託販売の際には、LINEのオープンチャットへの参加が必須となっています。

  • 店舗紹介
店名handmadeshop「pobon」
問い合わせ    Instagram DM
住所〒963-8032
福島県郡山市下亀田16-16 TSUTAYA 桑野店内
営業時間    【TSUTAYA桑野店 営業時間】
9:00~23:00
(カフェ~21:00)
関連サイト【TSUTAYA桑野店】
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=0908

雑貨&レンタルボックス Citron (郡山市)

雑貨&レンタルボックス Citron(シトロン)は、福島県郡山市の安積永盛駅から徒歩5分というアクセスのよい場所にあります。

通常のレンタルボックスによる委託販売に加え、ハンドメイドイベントも開催しているお店です。

SNSでは、福袋企画などの取り組みも紹介されており、イベントや企画に積極的に参加したいハンドメイド作家さんに向いていそうです。

  • 店舗紹介
店名雑貨&レンタルボックス Citron (シトロン)
住所〒963-0108
福島県郡山市笹川2-185-1
営業時間    10:00~18:00
定休日日曜日
公式ブログ雑貨&レンタルボックスcitronのハンドメイド日記

Pianeige(郡山市)

Pianeige(ピアネージュ)は、福島県郡山市のJR郡山駅すぐそばにある商業施設「アティ郡山」の6階に入っているお店です。

ハンドメイド作品の委託販売に対応しているほか、ミシンの販売や講習会なども行っています。

ワークショップの開催も可能。

ミシンに精通したお店なので、布小物などのハンドメイド作家さんにとっては、親しみやすく頼りになる存在です。

  • 店舗紹介
店名Pianeige(ピアネージュ)
住所〒963-8002
福島県郡山市駅前1丁目16-7 アティ郡山6階
営業時間    10:00~18:00
定休日不定休
関連サイト【アティ郡山】
https://www.ati-koriyama.net/floor-guide/pianeige/

Smile Ring(いわき市)

福島県いわき市にある「SmileRing(スマイルリング)」は、ハンドメイド雑貨や輸入雑貨を取り扱うお店です。
スーパーマーケット「マルト内郷店」のすぐ近くにあり、お買い物のついでに立ち寄れるアクセスの良さも魅力。

店内には、作家さんの作品を販売できるレンタルボックスがあり、ハンドメイド作品の委託販売を行っています

さまざまな交流会やワークショップなどが開かれるレンタルスペースも併設されています。

委託販売の利用方法や納品のルールなどは、公式HPで詳しく案内されていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

  • 店舗紹介
店名Smile Ring
住所〒9738404 福島県いわき市内郷内町字立野1-8
営業時間    10:00~15:00
定休日不定休
公式HPhttps://2021smilering.shopinfo.jp/

Dahlia(郡山市)

福島県郡山市にあるハンドメイドショップ「Dahlia(ダリア)」です。

ハンドメイド作品の委託販売は利用料金が月額1,500円・販売手数料は15%と、比較的お手頃な価格で出展が可能です。

店舗はさまざまなお店が立ち並ぶ大通り沿いにあり、路面店ならではの立地の良さも魅力。

レンタルボックスは2か月ごとに募集され、先着順での受付となっています。

募集情報はInstagramで発信されているので、興味のある方はまず公式アカウントをフォローしておくことをおすすめします。

有資格者によるキャンドルづくりのワークショップも開催されています。

  • 店舗紹介
店名Dahlia
問い合わせ    DM・店頭
申し込みはInstagram DMのみ
住所〒963-0201
福島県郡山市大槻町字広町72-1
営業時間    10:00~18:00
金曜日 ~13:00
定休日火曜日
公式HPhttps://smart-m-com.my.canva.site/dahlia-candle

スポンサーリンク

四季の里 hakoniwa(福島市)

「四季の里」は、福島県福島市にある入場無料の公園施設です。

園内にある工芸館に、レンタルボックス「hakoniwa(ハコニワ)」が設置されており、福島県内のハンドメイド作家さんによる作品が展示・販売されています。

出店に関しては、過去のお知らせを見るかぎり、希望者が多く競争率は高めのようです。

新規受付の際は、四季の里公式サイトでお知らせがあるようです。
出店を希望する方はこまめにチェックしてみると良いでしょう。

【参考リンク】過去の新規受付のお知らせ>>

  • 店舗紹介
店名hakoniwa
住所〒9602156
福島県福島市荒井字上鷺西1-1
営業時間    【四季の里】
9:00~21:00
【工芸館】
9:30~16:30
定休日年末年始及び施設点検日を除き無休
公式HP【四季の里 工芸館】
https://f-shikinosato.fckk.co.jp/craft/
【hakoniwa BASEショップ】
https://shikinosato.thebase.in/

【四季の里SNS】

レンタルボックス マカロン(郡山市)

「レンタルボックス マカロン」は、福島県郡山市の国道49号沿いにある路面店です。

店内にはたくさんのボックスが並び、壁掛けスペースやハンガースペースも用意されているので、アクセサリーから布小物、洋服まで幅広いハンドメイド作品に対応できます。

月額利用料は1,100円、販売手数料は20%と、月ごとの固定費が比較的リーズナブルな価格設定も魅力。

ワークショップスペースも完備しています。

  • 店舗紹介
店名レンタルボックス マカロン
住所〒963-8841
福島県郡山市山崎304 レジデンス五百渕104
営業時間    10:00~16:00
定休日毎週水曜日
第1.2.4.5 日曜・祭日
夏季・年始年末臨時休業あり

Delica Cafe Kibaco(いわき市)

福島県いわき市のハンバーグ屋さん「Delica Cafe Kibaco」。

店内でいわき市内で活動しているハンドメイド作家さんの作品を展示・販売しています。

木のぬくもりを感じるあたたかい雰囲気の中、個室でゆっくり食事ができる人気店です。

店舗は県道15号沿いにあり、見通しの良い場所にあるためアクセスも良好◎。

  • 店舗紹介
店名Delica Cafe Kibaco
住所〒970-0101
福島県いわき市平下神谷下川原103-2
営業時間    火〜金:11:30~14:45
土、日:11:00~14:45
※営業時間について各SNS・投稿の表記にややバラつきがあり、実際とは異なる可能性があります。
定休日月曜日
公式HPhttps://delicacafekibaco.com/
公式LINEhttps://page.line.me/205msusc

CAFE Kiitos クリエイターズ マンション(いわき市)

福島県いわき市内のCAFE Kiitos店内にあるレンタルボックス「クリエイターズ マンション」。

ハンドメイド作品の委託販売ができ、プロ・アマ問わず利用可能です。

利用には、違法性がないか、カフェの雰囲気に合っているかといった簡単な審査がありますが、基本的には誰でも参加できます。

販売目的に限らず、展示するだけでもOK。

各ボックスにファンレターなどの受付に使えるポストが設置されているのが特長です。

基本的に搬入、陳列などの作業はハンドメイド作家さん自身が行いますが、一部、遠方枠として全国からの参加も受け付けています。

いわき市小名浜にある工務店、株式会社BAHT店内に「クリエイターズ マンション 2号店」もあります。

  • 店舗情報
店名CAFE Kiitos クリエイターズ マンション(本店)
問い合わせ    公式サイト内申し込みフォーム
https://cafekiitos.net/cm001
住所〒974-8261
​福島県いわき市植田町本町三丁目9-1伊藤ビル1階
営業時間    11:30~19:00
日曜 ~18:00
木・金 ~14:00
定休日火・水曜日
公式HP【公式サイト】
https://cafekiitos.net/
公式LINEhttps://page.line.me/txx6769c

studio MU 手作りの森(いわき市)

福島県いわき市にある「手作りの森」は、(有)伊勢屋商店の1階にあるハンドメイド作品の委託販売コーナーです。

2階には、イベントやワークショップなどにも活用できる多目的フリースペースがあります。

Studio MUのInstagramアカウントで納品された作品の紹介を見ることができます。

店舗はJR植田駅から徒歩数分の場所にあり、アクセスも良好。

伊勢屋商店自体は、住宅設備全般やリフォームなどを手がける総合住宅設備会社です。

  • 店舗紹介
店名studio MU(スタジオ ムー) 手作りの森
問い合わせ    電話
住所〒974-8261
福島県いわき市植田町本町1-7-9
伊勢屋商店内 1階
営業時間    8:30~17:00
定休日日曜・祝日
関連サイト【伊勢屋商店公式サイト内】
https://www.iseyashouten.jp

スポンサーリンク

almareal(いわき市)

almareal(アルマレアル)は、福島県いわき市の路地裏にある、こだわりの雑貨店。

ハンドメイド作品の委託販売をはじめ、輸入雑貨やフェアトレード商品、多肉植物、民族楽器、食品など、幅広いジャンルのアイテムがそろっています。

「路地裏」とはいえ、通り自体はそこまで狭くなく、JRいわき駅から徒歩10分以内とアクセスも良好。

周辺には複数の大通りが通っており、立ち寄りやすい場所にあります。

  • 店舗紹介
店名almareal(アルマレアル)
問い合わせ    店頭・メール・SNS
住所〒970-8026
福島県いわき市平字一町目47
営業時間    11:00~19:00
日曜日 12:00~19:00
定休日水曜日
公式HPhttps://almareal.com/

クッキーと小物のお店 Mon ami(田村郡三春町)

福島県田村郡三春町にある「クッキーと小物のお店 Mon ami(モンアミ)」。

ハンドメイド作品の委託販売、手作りクッキーの販売のほか、店内で食事も楽しめます。

犬猫用のクッキーも取り扱っているので、動物好きな人の来店も見込めるかもしれません。

  • 店舗紹介
店名クッキーと小物のお店 Mon ami(モンアミ)
住所〒963-7766
福島県田村郡三春町中町52
営業時間    【4月~9月】 10:00~17:00
【10月~3月】10:00~16:00
定休日日・水曜日、祝日
公式HPhttps://10monami27.stores.jp/

felice(福島市)

福島県福島市にある「felice(フェリーチェ)」は、月替りでさまざまなフレーバーが楽しめるシフォンケーキと、ランチが楽しめるおしゃれなカフェです。

店内には、ハンドメイド作品の委託販売ができるレンタルBOXが設置されており、カフェ利用のついでに作品を手に取って見ることができます。

店内を見るだけの入店もOK。

代表者名義のInstagramアカウントでカフェメニューや納品されたハンドメイド作品が紹介されています。

  • 店舗紹介
店名felice(フェリーチェ)
住所〒960-8166
福島県福島市仁井田竹ノ花1-14
営業時間    11:00~17:00
定休日毎週月曜日
第1.第3.第5日曜日
関連サイト【まいぷれ】
https://fukushima.mypl.net/shop/00000363985/

【※代表者名義アカウント】

おやこ教室oru 小さな展示室(いわき市)

小さな展示室は福島県いわき市にある親子教室内にあるハンドメイド作品レンタルボックスです。

親子教室とレンタルボックスは、情報発信がそれぞれ別のInstagramのアカウントで分けられているのでわかりやすくて良いですね。

2025年1月に屋号が「音楽とアートの親子教室Bell bloom」から「おやこ教室oru」へ変更されたとのこと。

郵送での納品も可能なので、全国からの委託販売依頼に対応しています。

  • 店舗紹介
店名おやこ教室oru 小さな展示室
問い合わせ    Instagram DM
住所〒970-8026
福島県いわき市平字倉前105-9
公式HPhttps://oru2020.jp/

【関連SNS 】おやこ教室oru

スポンサーリンク

【委託販売先を選ぶポイント】自分に合ったお店を見つけよう

作家さん
作家さん

委託販売できるなら、どこでもいいかな

と思っているハンドメイド作家さんもいるかもしれません。

でも、委託先はあなたの大切な作品を託すパートナー。

お互いに気持ちよく活動できるよう、自分に合ったお店を選ぶことがとても大切です。

以下のような点をチェックしながら、ぴったりのお店を探してみてくださいね。

客層が自分の作品に合っているか

お店の雰囲気や、訪れるお客さまの層は場所によってさまざま。

自分の作品が「どんな人に向いているのか」を考えながら、次のような点を見てみましょう。

  • 店内・ディスプレイの雰囲気
  • 他の作家さんの作品のジャンルやテイスト
  • お店の立地(観光地・住宅街・学校の近くなど)

ターゲットに近いお客さまが集まる場所であれば、作品を手に取ってもらえるチャンスも増えます。

手数料や料金体系の確認

委託販売では、費用面のチェックも重要なポイント。

お店によって、以下のような料金が発生することが考えられます。

  • 棚代などの月額利用料
  • 作品が売れたときの販売手数料
  • 売上金の振込手数料

売上がない月でも費用が発生することがあるので、トータルでどのくらいのコストがかかるのか、あらかじめ確認しておきましょう。

無理のない形で出展できるように、事前の把握が大切です。

契約内容・規約にしっかり目を通す

委託販売では、契約書を交わす場合もあります。

たとえば以下のような点は、契約前にしっかり確認しておきたい内容です。

  • 納品点数・委託期間・契約更新のタイミング
  • 売上の精算方法と支払スケジュール
  • 作品が破損・紛失したときの対応

疑問点があれば、遠慮せずに聞いてみましょう。

ていねいに答えてくれるお店は、信頼できる委託先である可能性が高いです。

お店との相性も大事

どんなに条件がよくても、「なんだかしっくりこないな」と感じたら無理は禁物。

ハンドメイド作家さんも、お店の方も、どちらも人間同士。

相性やフィーリングの合う・合わないがあるのは自然なことです。

メッセージのやり取りややりとりのスピード感など、「このお店なら安心してお願いできそう」と思えるかどうかも、お店選びの大切なポイントです。

スポンサーリンク

ハンドメイド作品の委託販売|メリットと注意点

ハンドメイド作品の委託販売を始める前に、メリットと注意点を確認しておきましょう。

良い面・気をつけたい面の両方を理解することで、自分に合った販売スタイルかどうかを見極めやすくなります。

委託販売のメリット

制作に集中しやすくなる

ハンドメイド作品の販売は、意外と手間がかかります。

  • イベント出店
    • 什器やディスプレイの準備
    • 搬入作業
  • ネット販売
    • 受注管理
    • 梱包、発送作業

これらに時間を取られて、肝心の制作が後回しになることも…。

委託販売なら、販売業務をお店にお任せできるので、作家さん自身は制作に集中しやすくなります。

「イベントが苦手」
「接客に自信がない」
という方にもぴったりです。

新しいファン層と出会えるチャンス

委託販売では、自分のSNSやネットショップでは出会えなかった層にも作品を見てもらえるチャンスがあります。

普段とは違う地域や年齢層の方から反応をいただけることで、新しい視点やファンとの出会いが生まれるかもしれません。

実物を手に取ってもらえる

ハンドメイド作品の魅力は、質感・色味・軽さなど、写真だけでは伝わりづらい部分にもあります。

  • 触り心地にこだわった布小物
  • 光の加減で印象が変わるアクセサリー
  • 丁寧な手仕事が伝わる縫製や仕上げ

こうした魅力を、実際に手に取って感じてもらえるのが委託販売の大きな強みです。

お店がSNS・WEBで作品を紹介してくれることも

Instagramで紹介してくれたり、店舗のWEBショップに掲載してくれたりと、お店側が作品をPRしてくれるケースもあります。

自分とは違う視点で発信されることで、「こんな見せ方もあるんだ」と気づかされることもあります。

作品の紹介方法や頻度がお店選びの参考にもなりますよ。

委託販売における注意点とリスク

作品が売れ残る可能性がある

どんなに素敵な作品でも、すべてが売れるとは限りません。

立地や客層によっては、作品が長く残ってしまうこともあります。

とくに遠方のお店を利用する場合は、

  • 入れ替えのタイミング
  • 返送にかかる送料

これらを事前に想定しておかないと、思わぬコストが発生してしまうこともあります。

手数料・管理料などがかかる

委託販売では、販売手数料や月額管理費が必要になるケースが一般的です。

  • ネット販売(minne、Creemaなど)
    • 手数料10%前後が主流
  • 委託販売
    • 手数料20%以上のお店も多い

売れなかった月でも固定費が発生する場合があるため、無理なく続けられる料金体系かどうかをしっかり確認しましょう。

破損・紛失リスクがある

店舗では、お客さまが実際に作品を手に取ることも多く、破損や万引きなどのリスクもゼロではありません。

契約時に以下の内容を確認しておくと安心です。

  • 破損や紛失の際の補償の有無
  • 補償内容(全額補償・一部負担・作家負担など)
  • 対応フロー

「補償がない=悪いお店」という意味ではありません。
納得した上で契約を結ぶことが大切です。

お店とのトラブルが起こる可能性もある

委託販売は信頼関係があってこそ成り立つものですが、中には連絡不足や認識の違いでトラブルになるケースもあります。

  • 契約内容は紙またはPDFで保管
  • メールやDMでのやりとりはスクショを残す

いざというときに備えて、日頃から準備をしておきましょう。

実例:作品が戻ってこなかったケース
さつきや
さつきや

ある地方のハンドメイド委託販売ショップに作品を預けていたところ、突然お店が閉店

連絡がまったく取れなくなってしまいました。

「せめて作品だけでも返してほしい」
と願っていたそうですが、結局戻ってくることはなく、泣く泣くあきらめたそうです。

ハンドメイドの委託販売店は全国的に増えてきていますが、長続きせずに閉店するお店も少なくありません。

そうしたときに、残念ながら、すべてのお店が誠実に対応してくれるとは限らないという現実も、ハンドメイド作家として知っておくべき大事なことです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、福島県に実店舗があるハンドメイド作品の委託販売ショップをご紹介しました。

あわせて、

  • 問い合わせ時のマナー
  • 委託販売先を選ぶときのチェックポイント
  • 委託販売のメリットと注意点

についてもご紹介しました。

福島県でハンドメイド作品の委託販売を始めたいと考えている方にとって、この記事が少しでも参考になればうれしいです。

さつきや
さつきや

▲『福島県で委託販売できるおすすめのお店14選』をもう一度見る

その他の地域はこちら⇨

【※この記事は2025年7月10日の情報をもとに執筆しています】

コメント

タイトルとURLをコピーしました