minne

minneの応援機能とは?ハンドメイド作家が知っておきたい仕組みとメリット

minne
さつきや
さつきや

minneで「応援機能」が2025年7月より実装されました。

応援してもらえたって通知は入るけど、どういう機能かよくわからない…

今回の記事では、そんなハンドメイド作家さんに向けて、応援機能について以下の内容を中心に解説します。

  • 応援機能ってなに?
  • 応援されるとどうなるの?
  • 応援する人にもメリットはある?
  • どうやって応援すればいい?

最初に結論をまとめると以下の通りになります。

【応援機能とは】
  • minneで広告を視聴する機能
  • 広告収益の一部が、応援したハンドメイド作家に還元される
  • 応援した人はスタンプを貯めてキャンペーンに参加できる

これから、詳しく説明していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

【こちらの記事は2025年11月28日現在の情報をもとに執筆しております。】

スポンサーリンク

minneの応援機能とは

まずは、minneの「応援機能」とはどんなものなのかを簡単に整理しておきましょう。

minne公式のヘルプページでは、次のように説明されています。

広告閲覧をすることで収益の一部が作家・ブランドに還元される機能です。

応援機能について – minne ヘルプとガイドより

まだ少しピンとこないかもしれませんが、要点をまとめると次の3つです。

  • 広告動画を視聴する
  • 応援されたハンドメイド作家には「minne広告費」残高が加算される
  • 応援した人はキャンペーンに参加できる

広告動画を視聴する

minneの応援機能で「応援する」ことは「広告動画を視聴する」ということです。

配信サービスやゲームアプリなどでなじみのある方も多いと思いますが、利用者が広告動画を最後まで視聴することで運営に収益が入ります。

応援機能の場合は、まずminneに収益が入ることになります。

そして、その収益の一部が応援先のハンドメイド作家さんに還元されるのです。

つまり、広告を視聴することでお気に入りの作家さんを支援(=応援)できるのが応援機能です。

応援されたハンドメイド作家には「minne広告費」残高が加算される

minneの応援機能で得られた収益は、「minne広告費残高への付与」という形でハンドメイド作家さんに還元されます。

minne広告はminne内で作品の広告配信ができる機能です。

通常なら、その広告費はハンドメイド作家さん自身がクレジットカード払いで残高をチャージしておかなくてはいけません。

つまり、
ハンドメイド作家さんは応援してもらえたことで、本来はお金を払って利用するサービスの一部費用をサポートしてもらえる、という仕組みになっています。

CHECK

販売を行っていないアカウントのページにも「応援」ボタンは表示されています。

そのため、ハンドメイド作家さんでないアカウントに対しても、応援自体は可能です。

ただし、minneで販売活動をしていない場合は、minne広告を配信できないため、応援による広告費の還元は発生しないものと思われます

応援した人はキャンペーンに参加できる

ハンドメイド作家さんを応援した人にも、メリットがあります。

応援をした人は一回応援ごとに「スタンプ」がひとつ付与されます。

応援機能では現在、随時キャンペーンが実施されています。

その期間内に貯まったスタンプ数に応じて、minneで利用できるクーポンを受け取ることができます。

つまり、応援する人も、たくさん応援してスタンプを貯めれば、次回minneでお得に買い物ができるのです。

MEMO

現在のキャンペーン内容は、主にminneでの買い物に使える割引クーポンが中心です。
ただし、今後はキャンペーンの内容が変わったり、特典の種類が増えたりする可能性もあります。

また、応援機能のキャンペーンが今後も継続的に実施されるかどうかは、現時点では明らかになっていません。

スポンサーリンク

応援機能の基本ルール

ここでは、minneの応援機能を利用するときに知っておきたい基本ルールをご紹介します。

広告費の還元やクーポンがもらえるからと、無制限に応援ができるわけではありません。

健全に安心してminneを使えるよう、いくつかのルールが設けられています。

  • 応援できるのは1日6回まで
  • 同じ作家を複数回応援することは可能
  • 応援した人の名前は作家に通知されない

応援できるのは1日6回まで

minneの応援機能で応援できるのは、基本的に1日6回までです。

つまり、1日に貯められるスタンプの数も6個までということになります。

ただし、実施されるキャンペーンによって上限回数が増えることもあります。

応援回数は毎日午前5時にリセットされ、再び応援ができるようになります。

同じ作家を複数回応援することは可能

1日に応援できる回数には上限がありますが、6回すべて違う作家さんにする必要はありません。

その回数内で、同じハンドメイド作家さんを複数回応援することも可能です。

もちろん、翌日以降も同じ作家さんを何度でも応援できます。

応援した人の名前は作家に通知されない

応援してくれた人が誰なのかは、ハンドメイド作家さんに知らされません。

応援されると、作家さんには「応援されました」というプッシュ通知が届きます。

また、広告費として還元された際には「【minne広告・応援機能】広告費の付与完了のお知らせ」というメールが届きますが、そこにも応援してくれた人の名前・アカウント名は記載されていません。

minneの応援機能は、基本的に誰がどの作家さんを応援したのかがわからない匿名形式です。

さつきやの考察

これは、ハンドメイド作家さんが「応援してくれる人」と「してくれない人」でお客さまを差別して、応援してくれたお客さまだけを優遇したりする不公平を防ぐための仕組みだと考えられます。

また、作家が「応援してくれた方限定の特典を用意します」といった誘引行為を避けるためでもあるではないでしょうか。

スポンサーリンク

minneのハンドメイド作家さんも応援機能を利用できる

minneの応援機能は、minneにログインした状態でのみ利用可能です。

つまり、応援機能を使うにはminneの会員登録している必要があります。

minne会員であれば、購入者はもちろん、販売活動をしているハンドメイド作家さんも応援機能を利用できます。

自分自身を応援することはできませんが、お気に入りの作家さんや、普段応援したいと思っている作家さんをぜひ応援してみてくださいね。

応援機能を利用する手順

ここでは、応援の手順をご紹介します。

応援機能は、する側・される側どちらも特別な申請や手続きは不要です。

minneに登録していれば、どなたでもすぐに利用できます。

また、応援機能は現在ブラウザ版には対応しておらず、アプリ版のminneのみで利用可能です。

【応援の手順】

  • 応援したい作家さんのショップページ、または作品ページ下部の「応援」ボタンをタップする
  • 表示される広告動画を最後まで視聴する
  • 視聴が完了すると「応援ありがとうございます!1スタンプを獲得しました」と表示される
  • スタンプが1つ付与され、応援が完了する

スポンサーリンク

ハンドメイド作家への還元について

ここまでで解説した通り、応援されたハンドメイド作家さんには、広告動画の収益の一部が「minne広告費」の残高として還元されます。

この内容について、もう少し詳しく見ていきましょう。

  1. 還元されるタイミングはいつ?
  2. 一回の応援でいくら還元される?
  3. 条件によっては還元されないことも

1.還元されるタイミングはいつ?

minne広告費への還元は、月に一度行われます。

応援された回数を月ごとに集計し、その結果に応じた金額が翌月に還元されます。

ただし、毎月同じ日に還元されるわけではありません。

次月中に行われること以外、具体的な日付や時期については公表されておらず、不明です。

2.一回の応援でいくら還元される?

現在、minneでは還元金額の設定について一切公表されていません。

公式ヘルプページでも、「応援数をもとに還元を行う」とだけ記載があるだけです。

また、次の項目で紹介しますが、還元額が1円に満たない場合は還元の対象外となります。

このことからも、1回の広告視聴で作家さんに付与される金額は、それほど高額ではないことがうかがえます。

MEMO

これはさつきや個人の推測ですが、

minneで配信される広告動画の収益は、1回ごとに一定の金額が決まっているわけではないと思われます。

一般的に広告動画の単価は、次のようなさまざまな要素によって複雑に変動します。

  • 動画の種類や入札価格
  • 視聴完了率
  • 視聴地域や利用端末などのユーザー属性 など

このように広告単価が一定ではないため、1回の視聴でいくら還元されるかという金額も決まってはいないと考えられます。

3.条件によっては還元されないことも

せっかく応援してもらっても、条件によっては還元の対象外となる場合があります。

現時点で明らかになっている理由は、次の2つです。

  • 広告収益の端数が1円以上に満たない場合
    ⇒ 応援による広告収益が1円未満だった場合は、minne広告費として還元されません。
  • 不正行為があった場合
    ⇒不正な取引やシステムの不具合を悪用した応援など、minneが利用規約違反と判断した場合は対象外となります。
MEMO

もし応援されてたはずなのに、minne広告費が全く還元されていないという場合は、対象の収益が1円に満たなかったケースがほとんどと考えられます。

また、ご自身に不正がない場合でも、応援してくださった側で何らかの問題があった場合も、還元の対象外となることがあります。

スポンサーリンク

応援ページの解説

minneアプリのメニューにある「応援」から、応援機能のページを見ることができます。

応援ページは画面上から順に、以下のような構成になっています。

  • あなたへの応援
  • 本日の応援スタンプ数
  • キャンペーン
  • これまでの応援

あなたへの応援

自分がこれまでに何回応援されたかを確認できます。

「あなたへの応援」をタップすると、期間ごとに応援してもらった回数が表示されます

【表示される項目】
  • これまでに応援された回数
  • 今月応援された回数
  • 今日応援された回数

本日の応援スタンプ数

今日自分が応援をして獲得したスタンプ数を確認できます。

また、「フォロー中の作家・ブランド」と「作品から探す」の2つのボタンを使うと、応援したい相手を効率よく探すことができます。

【表示される項目】
  • 今日獲得した応援スタンプ数
  • 機能獲得したスタンプ数
  • 「フォロー中の作家・ブランド」ボタン
    • 「フォロー」ページに移動。
    • フォロー中の作家一覧表示される。
  • 「作品から探す」ボタン
    • 「発見」ページに移動。
    • 閲覧履歴をもとに、好みに合いそうな作品が表示される。

キャンペーン

現在実施中のキャンペーンに関する情報を確認できます。

開催期間や内容、スタンプの獲得状況などがわかりやすく表示されています。

【表示される項目】
  • キャンペーン概要・期間
    • ※タップすると条件の詳細ページへ移動
  • 獲得スタンプ数

これまでの応援

これまでに自分がした応援について確認できます。

また、応援したことのあるハンドメイド作家さんごとに「応援レベル」がハートマークで表示されます。

応援レベルは、応援した回数に応じてレベル1〜5まで上がっていきます。

【表示される項目】
  • これまでの応援
    • 今までに応援した累計回数
  • 応援したハンドメイド作家さん
    • タップするとショップページへ移動。
  • 作家さんごとの応援レベル
  • 作家さんごとに応援した回数
CHECK

【応援レベルについて】

応援レベルが上がると何か特典があるかどうかは、現在のところ不明です。

ただ、レベルが上がることでモチベーションも高まるため、ぜひ楽しみながらレベルアップを目指してみてくださいね。

スポンサーリンク

応援してくださったお客さまに感謝しましょう

さつきや
さつきや

あくまで個人の感想ですが、広告動画の視聴時間は意外と長く感じました。

動画配信サイトなどでは5〜10秒程度の短い広告もありますが、minneの応援機能では、正確に測ってはいないものの数十秒から1分程度に感じます。

その広告に興味があれば楽しい時間ですが、視聴が終わるのを待っている場合は少し長く感じるくらいの時間でした。

だからこそ、大切な時間を費やして応援してくださった方には、心から感謝の気持ちを持ちましょう。

応援してくださった方が誰なのかわからなくても、また期待していたより還元額が少なかったとしても、「応援してもらえた」という事実そのものが本当にありがたいことです。

直接感謝を伝えられない代わりに、その想いに応えられるよう、これからもハンドメイド活動を精いっぱい続けていきましょう。

まとめ

今回は、minneの応援機能について解説しました。

応援機能は、minne・ハンドメイド作家さん・そして応援してくださる方、それぞれにメリットのある機能です。

ハンドメイド作家さんは、応援してくださった方への感謝を忘れず、ご自身も気になる作家さんを積極的に応援してみてくださいね。

さつきや
さつきや

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました