お役立ち豆知識その他

ハンドメイドに役立つアイデア集!【5月の記念日一覧】

お役立ち豆知識

こんにちは。
館長(サイト管理人)の「さつきや」と申します。

ハンドメイド作品のアイデアに困ったことはありませんか?

どんな作品を作るか、お題やアイデアが欲しい

SNSで宣伝するとき、いつもと違う話題でアプローチしたい

新鮮なアイデアを探している

そんなときは、「記念日」をヒントにしてみるのも一つの方法です。

さつきや
さつきや
この記事はこんな人におすすめ
  • ハンドメイド作品のアイデアが欲しい
  • 作品づくりのテーマを考えるヒントが欲しい
  • SNSでの宣伝に使える話題を見つけたい

毎月、さまざまな記念日があり、作品制作のテーマ決めやSNSでの発信に活用できます。

今回は、5月の記念日の中から、ハンドメイド作家さんに役立つものを厳選してご紹介します。

まずは、ハンドメイド作品のアイデアにつながりそうな記念日を一覧にまとめました。

その後、おすすめの記念日やジャンルごとに、アイデアをタイプ別に紹介していきます。

5月のおすすめ記念日一覧

1日あずきの日(毎月1日)
コインの日
鯉の日
新茶の日
3日くるみパンの日(毎月3日)
みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
4日みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
5日みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
わらべうた・子守唄の日
甘党男子の日
こいのぼりの日(鯉のぼりの日)
たのしくドライブする日
うずらの日
かずの子の日
立夏こだますいかの日
熱中症対策の日
6日手巻きロールケーキの日(毎月6日)
メロンの日(毎月6日)
コロネの日
ふりかけの日
コロッケの日
8日ホールケーキの日(毎月8日)
こはくの日(5月8・9日)
紙飛行機の日
小鉢の日
童画の日
9日クレープの日(毎月9・19・29日)
こはくの日(5月8・9日)
工具の日
合格の日
黒板の日
アイスクリームの日
10日コッペパンの日(毎月10日)
アメリカンフライドポテトの日(毎月10日)
五十音図・あいうえおの日
コットンの日
第2日曜日母の日
11日めんの日(毎月11日)
12日育児の日(毎月12日)
13日お父さんの日(毎月13日)
14日マーマレードの日
15日ヨーグルトの日
16日トロの日(毎月16日)
17日いなりの日(毎月17日)※食べ物のいなり寿司
お茶漬けの日
18日ことばの日
19日クレープの日(毎月9・19・29日)
シュークリームの日(毎月19日)
22日抹茶新茶の日
23日チョコチップクッキーの日
24日伊達巻の日
25日愛車の日
プリンの日(毎月25日)
26日プルーンの日
29日クレープの日(毎月9・19・29日)
ふくの日 ※福
呉服の日
エスニックの日
幸福の日
こんにゃくの日
30日サワーの日
530(ゴミゼロ)の日
31日菜の日
古材の日

一般社団法人 日本記念日協会について

この記事では、『一般社団法人 日本記念日協会』の公式サイトを参考にしています。

日本記念日協会は、国内のさまざまな記念日を登録・認定している団体です。

公式サイトでは、登録されている記念日を簡単に検索できるため、ハンドメイドのアイデアを探す際にも役立ちます。

5月のおすすめ記念日

5月にはたくさんの記念日がありますが、その中でも特にハンドメイド作品のアイデアにつながりやすい記念日を3つ厳選して紹介します。

おすすめ記念日 1.『新茶の日』・『抹茶新茶の日』

5月1日は『新茶の日』、5月22日は『抹茶新茶の日』です。

5月は新茶が美味しい季節。

お茶を使ったお菓子を販売するハンドメイド作家さんにとって、絶好のアピールチャンスではないでしょうか。

また、ジャンルを問わず、日本茶をイメージさせる美しいグリーンを取り入れた作品づくりにも活かせそうです。

こんな作品を作っているハンドメイド作家さんにおすすめ
  • ハンドメイド食品
  • キャンドル・石鹸作家
  • 布小物や雑貨
  • フェイクフード

おすすめ記念日 2.『コットンの日』

5月10日は「コットンの日」です。

「510(コットン)」の語呂合わせと、5月がコットン素材の店頭販売の最盛期にあたることが由来とされています。

コットン素材を使った作品を制作しているハンドメイド作家さんにとって、この日は絶好のアピールチャンス。

洋服だけでなく、ポーチやバッグなどの布小物、インテリアやファブリック作品にも幅広く活用できます。

ぜひこの機会に、自慢の作品を発信してみてはいかがでしょうか。

こんな作品を作っているハンドメイド作家さんにおすすめ
  • コットン素材の洋服
  • 布小物・バッグ
  • インテリア・ファブリック作品
  • オーガニックコットンを使った作品
  • 刺繍・染め作品

おすすめ記念日 3.『530(ゴミゼロ)の日』

5月30日は「530(ゴミゼロ)の日」です。

愛知県の豊橋市役所に事務局を置く「530運動環境協議会」が制定。

530運動とは「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、豊橋市から全国に広まった環境美化運動のことで、「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」ことが目的。

『日本記念日協会』公式サイトより

本来は「ゴミを拾うことで、ゴミを捨てない心を育む」という意味を持つ記念日ですが、ハンドメイド作品にもアイデア次第で活かせます。

例えば、エコな素材を使った作品や、通常は捨てられてしまうものを再利用したアップサイクル作品など。

普段からエコを意識して活動している作家さんにとっては、作品を通じて「ゴミを減らす意識」を発信する良い機会になるでしょう。

こんな作品を作っているハンドメイド作家さんにおすすめ
  • アップサイクル・リメイク作品
  • エコ素材を使ったアクセサリー・雑貨
  • エコバッグ
  • サステナブルなインテリア雑貨
  • 環境に配慮したキャンドル・石鹸

この日はどんな記念日?

ここでは、一覧にある記念日のうち、名前だけでは内容が分かりにくいものを簡単にご紹介します。

この日はどんな記念日?
  • 合格の日(5月9日)
    入学試験や資格試験などを受ける受験生を応援する日。
  • 五十音図・あいうえおの日(5月10日)
    日本語の基礎である五十音図に親しみ、言葉の大切さを考える日。
  • ふくの日(5月29日)
    「ふく=福」の語呂合わせから、和菓子の魅力を伝え、食べると幸福な気持ちになれることを広める日。
  • 幸福の日(5月29日)
    世界中の人々の幸せと平和な暮らしを願う日。
  • 菜の日(5月31日)
    野菜を食べて健康的な食生活を推進する日。

タイプ別に紹介する記念日アイデア

この項目では、記念日をタイプ別に分類し、アイデアのヒントをご紹介します。

自分の作品に合いそうな記念日があれば、ぜひ活用してみてくださいね。

商品カテゴリ系の記念日

特定の商品に関連する記念日は、その商品を販売しているハンドメイド作家さんにとって、絶好のPRチャンスです。

「この記念日なら、自分の作品にも活用できそう!」というものがあれば、SNSの投稿やショップの特集に取り入れてみましょう。

1日コインの日
5日こいのぼりの日(鯉のぼりの日)
8日こはくの日(5月8・9日)
紙飛行機の日
小鉢の日
童画の日
9日こはくの日(5月8・9日)
工具の日
黒板の日
10日コットンの日
18日ことばの日
25日愛車の日
29日呉服の日
エスニックの日
31日古材の日
記念日を活かしたアイデア例
  • コインの日(5月1日)
    コイン型チャームを使ったアクセサリー
    アンティークコインモチーフの雑貨
    コインドット柄の布小物
  • こはくの日(5月9日)
    琥珀を使ったアクセサリー
    パワーストーンブレスレット
    琥珀糖(お菓子作りをするハンドメイド作家さん)
  • ことばの日(5月18日)
    フォントデザインを活かしたアート作品
    レターセット・メッセージカード
    名入れカリグラフィー作品
  • 呉服の日(5月29日)
    和装小物
    着物リメイクのハンドメイド作品
    和布を使ったアクセサリー
  • 古材の日(5月31日)
    古材を使った家具やインテリア雑貨
    木の端材を活用したDIY・クラフト作品
    廃材リメイクのハンドメイド雑貨

食べ物に関する記念日

食べ物に関連する記念日は数多くあります。

食品を扱う作家さんはもちろん、フェイクフードや食べ物モチーフの雑貨を制作している作家さんにも活用しやすいテーマです。

1日あずきの日(毎月1日)
鯉の日
新茶の日
3日くるみパンの日(毎月3日)
みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
4日みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
5日みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
甘党男子の日
うずらの日
かずの子の日
立夏こだますいかの日
6日手巻きロールケーキの日(毎月6日)
メロンの日(毎月6日)
コロネの日
ふりかけの日
コロッケの日
8日ホールケーキの日(毎月8日)
9日クレープの日(毎月9・19・29日)
アイスクリームの日
10日コッペパンの日(毎月10日)
アメリカンフライドポテトの日(毎月10日)
11日めんの日(毎月11日)
14日マーマレードの日
15日ヨーグルトの日
16日トロの日(毎月16日)
17日いなりの日(毎月17日)※食べ物のいなり寿司
お茶漬けの日
19日クレープの日(毎月9・19・29日)
シュークリームの日(毎月19日)
22日抹茶新茶の日
23日チョコチップクッキーの日
24日伊達巻の日
25日プリンの日(毎月25日)
26日プルーンの日
29日クレープの日(毎月9・19・29日)
こんにゃくの日
30日サワーの日
31日菜の日
記念日を活かしたアイデア例
  • 新茶の日(5月1日)
    新茶を使ったお菓子
    春らしい柄の湯呑みや茶器
    お茶に合う和菓子の詰め合わせ
    緑茶カラーを取り入れたアクセサリー・雑貨
  • 甘党男子の日(5月5日)
    男性向けラッピング対応のお菓子
    チョコレートや焼き菓子のフェイクスイーツ作品
    コーヒーや紅茶とセットにしたギフトアイテム
  • 菜の日(5月31日)
    サラダや野菜料理に似合う食器
    野菜をテーマにしたキッチン雑貨
    野菜モチーフのアクセサリー

SNSで宣伝する際は、

「今日は〇〇の日!それにちなんでこんな作品を作りました」

と投稿すると、フォロワーの興味を引きやすくなります。

イベント系の記念日

イベントや人物に関連する記念日は、作品ジャンルを問わず幅広く活用できます。

テーマが決まっている記念日なら、取り入れやすいのもポイントです。

5日たのしくドライブする日
立夏熱中症対策の日
9日合格の日
第2日曜日母の日
12日育児の日(毎月12日)
13日お父さんの日(毎月13日)
18日ことばの日
29日幸福の日
30日530(ゴミゼロ)の日
記念日を活かしたアイデア例
  • 楽しくドライブする日(5月5日)
    車内で使えるカー用品
    車モチーフの雑貨やアクセサリー
    キャンプやアウトドアに使えるアイテム
  • 熱中症対策の日(立夏)
    日傘や帽子、UVカットのストール
    塩飴やレモンキャンディなど、塩分補給ができるお菓子
    持ち歩きやすいドリンクボトル・水筒カバー
    保冷剤を入れられるタオル、ハンドメイドの涼感マスクなど冷却グッズ
  • 合格の日(5月9日)
    進学・新学期に使える文房具
    受験を頑張った人へのプレゼント
    合格祝いのギフト

イベント系の記念日にちなんで作品をPRする場合、ギフトラッピング対応をアピールすると購入の後押しになるかもしれません。

その記念日周辺の期間限定デザインのラッピングを用意すると、特別感が増してさらに魅力的になります。

日を活用する際の注意点

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20251234.jpg

特定の企業や商品・品種に関する記念日は慎重に!

記念日の中には、特定の企業が制定したものや、特定のブランド・品種に関するものもあります。

作品の制作や宣伝で記念日を活用する際は、著作権や商標権に関わる可能性があるため、十分に注意しましょう。

まとめ

「新しい作品のアイデアが浮かばない…」

「SNSで何を投稿しようか迷う…」

そんなときは、記念日をヒントにしてみませんか?

普段とは違う視点からアイデアが生まれたり、新しい切り口で作品をアピールできるかもしれません。

記念日の活用に迷ったときは、ぜひこの記事のヒントを参考にしてみてくださいね。

さつきや
さつきや

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

1日あずきの日(毎月1日)
コインの日
鯉の日
新茶の日
3日くるみパンの日(毎月3日)
みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
4日みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
5日みたらしだんごの日(毎月3・4・5日)
わらべうた・子守唄の日
甘党男子の日
こいのぼりの日(鯉のぼりの日)
たのしくドライブする日
うずらの日
かずの子の日
立夏こだますいかの日
熱中症対策の日
6日手巻きロールケーキの日(毎月6日)
メロンの日(毎月6日)
コロネの日
ふりかけの日
コロッケの日
8日ホールケーキの日(毎月8日)
こはくの日(5月8・9日)
紙飛行機の日
小鉢の日
童画の日
9日クレープの日(毎月9・19・29日)
こはくの日(5月8・9日)
工具の日
合格の日
黒板の日
アイスクリームの日
10日コッペパンの日(毎月10日)
アメリカンフライドポテトの日(毎月10日)
五十音図・あいうえおの日
コットンの日
第2日曜日母の日
11日めんの日(毎月11日)
12日育児の日(毎月12日)
13日お父さんの日(毎月13日)
14日マーマレードの日
15日ヨーグルトの日
16日トロの日(毎月16日)
17日いなりの日(毎月17日)※食べ物のいなり寿司
お茶漬けの日
18日ことばの日
19日クレープの日(毎月9・19・29日)
シュークリームの日(毎月19日)
22日抹茶新茶の日
23日チョコチップクッキーの日
24日伊達巻の日
25日愛車の日
プリンの日(毎月25日)
26日プルーンの日
29日クレープの日(毎月9・19・29日)
ふくの日 ※福
呉服の日
エスニックの日
幸福の日
こんにゃくの日
30日サワーの日
530(ゴミゼロ)の日
31日菜の日
古材の日

【※この記事は2025年3月20日の情報をもとに執筆しています】

コメント

タイトルとURLをコピーしました